さーて2024年後半の美容医療記事をまとめます。(上半期の記事はこちら)
今回も韓国がほとんどなのでそこんとこひとつよろしくお願いします。
まずは一覧。
7月 | セリ ンクリニック(×) | ポテンツァ+リジュラン |
9月 | sueクリニック銀座 | サーマニードル・プルリアルデンシファイ・おまかせボトックス |
10月 | 日本橋室町皮ふ科 | 胸周りのイボ(アクロコルドン)30個ほどをデルマトロン→2週間だとほとんど変化なくて、わりと綺麗になるのに1ヶ月ぐらいかかった。それでも完全になくなってはいない。来年また行こうかなという感じ。ブラジャーのサイズを変えないとダメだなと思った |
the:on(ディオン)クリニック | 色素レーザー(エクセルV&ピコ)・シュリンク(輪郭)・コアトックス(肩200,エラ50,口角,唾液線,小鼻,アゴ,額)・スキンボト2cc(頬と額)輪郭インモードサービスしてくれた
→通訳の手配をミスったということで色々サービスしてくれた。揃えている機械も多いし、院長の感じがよかった。 |
|
11月 | チョンダムパーソナル | スキンバイブ4cc(額除く顔全体)・オンダリフト6万J・コアトックス(眉間・目尻・額) |
12月 | NEWSTARクリニック | ミントリフト16本・4本・ウルセラ・スキンボトックスサービス・左ゴルゴライン一部ヒアル塊溶かし |
韓国のクリニックだけでやってるとカモられるかもの巻
まず、ぜーーーーったいオススメしないのはセ リンクリニック(ホンデ)
私の場合、ライブの予定に左右されることが多いので日曜日にやっている所で見つけたのですが、ポテンツァによる薬剤導入って、薬剤をまず肌の上にバーっと塗って、その上からポンピングチップで陰圧で肌に入れ込む施術なんですよ。
なのに、実際はN25チップで打った後にリジュランの美容液をただ塗られただけで、「ハテ??」と。
ポテンツアで穴をあけた肌に美容液がしみこむから効果は同じと言い張るけど、そんなプロトコルは聞いたことないし(まぁ厳密にいえばポテンツァが公式に認めている薬剤はマックームのみなんだけどさ・・)、その割には値段も高いし(手打ちなら納得っていうレベル)、予約した内容ではないから、リジュラン美容液分を返金して欲しい・・・と結構ごねたところ、院長が出てきて、ポンピングチップでやり直してくれて、スキンボトックスもサービスしてくれたのでまぁ・・・納得はしたんだけど、これ、日本で正しいプロトコルを経験してなければカモられるケースじゃないの!?と思って・・・
私のポテンツァドラックデリバリーデビューはクロスクリニックの石川先生で、正直最初水光注射みたいな感じなのかと思いきや、肌の上に美容液塗ってからニードルあてて陰圧で入れていくとはなんか原始的というか正しいんか・・??(笑)と思ったのよ。
さらに私ポテンツァの会社ジェイシスに勤めてるオタ友がいるから、打った後に美容液ぬるだけなんてプロトコルないよね?って確認したりしてさ・・・面倒な客だったと思うけど、適当に言いくるめようとしてくるのやめてね・・・
このクリニック自体は綺麗だったし、Nチップで打ってくれるところまでは丁寧ですごくよかったのよ。
だから、別にそこに文句はなかったけど、リジュラン塗るだけは違うだろ!?だからそこだけ返金して?というクレームをだしたわけで。
安さが売りのいわゆる工場系のクリニックなら仕方ないけど、そうじゃないと思って行ったのになぁ・・と思って。
で、結局のところかなりの回数ニードルRF打ち込むことになった&リジュランが合わなかったのかアレルギーも出てサ・・・
もう絶対行かないし、おすすめしません!!!!
下半期唯一の日本で行ったクリニックSUEクリニック
sueクリニックは実は先生が産休明けしてから初で、お久しぶりだったんだけど、この投稿みて思わず駆け込んだよね。
この投稿をInstagramで見る
まぶたの老化って本当に・・・美容医療でも直接まぶたにできる施術が少ないんですよ・・・
まぁ実際にsueクリニックのサーマニードルも眼球の上はあてません、眉毛と目を開けたところの間の皮膚を縮める感じ!?
サーマニードルはサーマジェンの機械で行うニードルRFなんだけど、めちゃくちゃ武骨で(大爆笑)ガチャン!ガチャン!って感じで。
あ、サーマニードルを取り扱っているからといってどのクリニックもここまで攻めてくれるわけではないと思うのでそこは注意して欲しいし、施術してくれた方は2回目にぐっと効果を実感したといってたので、みんながみんな1回でぱっちりんこになるわけじゃないからね~
スエクリは、痛い痛いスキンブースター手打ち施術も、笑気麻酔しながらやってくれてチョーーーーー助かる!!ありがたい!!
まぁチクチクはするけどさ、なんならあの痛さで老ける気がするし、笑気麻酔本当にありがたい・・・
芸術的エンボスで話題のチョンダムパーソナル
twitterで綺麗なエンボスでバズってるチョンダムパーソナル。
スキンバイブ(日本だとボライト)を打つならココでと思っていたけど、スキンバイブを打つ層はリジュランよりも下なので、エンボスが出ない、エンボスが出てはいけないらしかった(笑)
エンボスの代わりに結構内出血して、1週間強は残ったので大事な用がある場合には2週間はあけた方がよさそう。
ジュベルックも嫌(2024年上半期レポを読んでくれ)、リジュランも赤みが心配、となればもうスキンバイブぐらいしかやる事がないし、気になっていたので。
水分爆弾というフレコミ通り確かに乾燥は和らいだかも。
でも施術後10日ぐらいでウルセラ打ったのはヒアルロン酸の分解的に良くないと思うので良い子は真似しないでね。1~2ヶ月はあけた方がいいと思う。
オンダは急遽やることにしたんだけど、元々ボディ用としてはクロスクリニックとかにもあるから知ってたけど、韓国だと顔にやるのが大流行り。
脂肪ターゲットなのでタプタプした感じの顔つきにいいと思う。
ホホバオイル塗られてヌルヌル温かい感じ。全然痛くない。温熱マッサージ機みたいで気持ちいい。
正直これも、すぐにウルセラと糸ぶっこんだのでオンダとしてどうかとかはイマイチわからない。すまぬ。
チョンダムパーソナルは、通訳さんがすごく落ち着いたいい方で、なんというか美容の事もわかりつつプロフェッショナルな感じでありながら出すぎた感じもなくすごく好印象だった。
めちゃくちゃ良かったNEWSTARクリニック
韓国で糸を入れるのは2回目だったんだけど、まじでNEWSTARめちゃくちゃよかった。
ここは糸も評判がいいんだけど、基本的にはフィラーが有名で、私下半期はずーーーーっと顔の輪郭のゆるみに悩んでて。
顎が小さいから顎にフィラー足した方がいいのか、mimiたんにオススメされたショートスレッドで引き締めるべきか相談したかったのね。
私があたったカウンセリングオンニは「全力で綺麗を応援オンニ」でチャキチャキすすめるので、私みたいにハッキリ自分の意見を言えない人はおされるかもしれないけど、「あ~このイベントはもう終わってしまったみたいだけど、私が紹介しちゃったからこの値段でいいですYO!」とかずっとチャキチャキしてた。
6月にプロジェクトUで入れたゴルゴラインヒアルがちょっと塊になってるのも、溶かした方がいいのでは・・・?
と言われて、「溶かしたいけど、ヒアロニダーゼでアレルギーが出たら嫌なので・・・」と言ったら、
「ヒアロニダーゼには粉タイプと液体タイプがあって、液体はほとんどアレルギーの心配がない・・・けど、念のためアレルギー検査してからやりましょう!」って言ってくれて、左手(に打って微妙に反応出たけど微妙だったので)→右手で再度と、2度も検査してくれて、さらにたぶん大丈夫だと思うけど、アレルギーでないように注射してからやりますね!って言ってくれて・・・親切・・・!!!
結果アレルギーもでなかったし、むちゃくちゃいい感じに溶けた。今若干ヒアル顔になってるから反対側もちょっと溶かせばよかった
あと、糸リフトやるにあたってめちゃくちゃ気になってたのが麻酔なんだけど、スエクリニックと同じ2段階麻酔で痛みはないけど意識はあるタイプでむっちゃありがたかった。(多少チクチクはする)
3月にやったジャス トは睡眠OR激痛(たぶん1段階麻酔のみ?)という2択で、私は友達から事前に「睡眠にしないと本当に痛いから・・・」と助言があって睡眠麻酔にしたけど、睡眠ってあまりにも大掛かりすぎるしできれば避けたいじゃないですか・・・
施術部屋にも通訳さん入ってくれて「今もう一度別の麻酔します」とか経過をお知らせしてくれるし、最後「ちょっと時間かかってしまったのは、前の糸の癒着とかがあって・・・」と説明してくれて、フィラーが得意なのに「あのね、しばらくフィラーはいらないですから!!!ウルセラも半年はしなくていいです!!!まぁ強いてやるならチタニウムとかオンダとか・・?」とアドバイスしてくれて。
なにより腫れがほとんどなくて!!!!
(無修正にもほどがある)
上半期に行ったジャス トでは、まじで人相変わるぐらい腫れたので・・・
麻酔が切れた後の痛みもなかったし、とにかく仕上がりがめっちゃいい。本当にいい。
だって4日後ほとんど腫れ目立たないし、何より輪郭シャキーーン!
(ただ当たり前に糸ってちょっと緩んで、そこが維持されるから今はここまでバキバキでもない)
(あ、これはBlue Elephantでサングラス試着した時の写真で、STAN redwineっていうモデルだよ。でもめちゃくちゃ安っぽいからやっぱりサングラス買うならGentle Monsterがいいと思うよ)
あ、ウルセラの前にも痛みを軽減させる注射を打ってくれたし、ウルセラは副院長が打ってくれたんだけど、信じられないぐらい肌が綺麗だった。人形だった。
あと、院長は純烈にいそう(いらん情報)
正直、リピートしたいと思うクリニックでこれまでなかったんだけど、NEWSTARはまた行きたい。
予約金とられたり、SNSでの投稿や口コミを強制されたりもしないし本当に好感持てるクリニックだった。
ニードルRFに関する所感
ニードルRF、結局のところクレーターなどがなく、あと一歩肌を綺麗にしたい普通肌の人にとって刺激と仕上がりのバランスがいいのはシルファームなのでは・・?と思っている今日この頃。
twitterで韓国でポテンツァを攻められすぎたのか、かえって赤みが増して・・・と書いていた方がいて、私もニードルRFを攻めてリジュランとかプルリアルデンシファイとかのPN製剤(VEGF増やすから赤みは増す方向)をその上から突っ込む施術をしたから、その方の投稿をみて「いわれてみたら私も赤み増してね・・・?」と思う節があったりなかったり・・・
私がニードルRFをやる理由は老化細胞の除去が目的なのであんまり赤みのことまで考えてなかったんだけど、毛細血管を焼くから出血もないし、ムダな血管も処理できるっていうのがニードルRFの利点だけど、何事もやりすぎはよくないよっていうね・・・
リジュランなどのPN製剤・PDRN化粧品は赤みが気になる人は注意した方がいい
(ニードルRFの箇所の繰り返しになるけど)基本的に血管を増やすような作用があるので、赤みが気になる人は注意。
PDRN化粧品も、美容施術をやった後の回復期に集中的に使うとかはいいと思うけど、ずーーっと継続して使うのは赤み増幅のリスクはあると思う。
まぁでも化粧品レベルだと・・・そこまで作用する程の量が入っているのか・・みたいな話もあるけどね。(EGFとかと同じ)
糸リフトとフィラーは同時にやるべきではない
これは友達と話してた事なんだけど、糸リフトやると多少なりとも腫れるので、その腫れが落ち着いてさらに足した方がいいところだけちんまりフィラーを足すのがいいと思う。
どうしてもどうせ麻酔するなら!といっぺんにやりたくなるけど、ヒアルは本当にね・・・欲張ってはいけない。
腫れには五苓散
腫れ対策、江南の薬局だとどこでも日本人向けにナナさんセット売ってるし、私も上半期はお世話になったけど、ふっつうに五苓散(ごれいさん)でいいと思う。
柴苓湯(さいれいとう)がtwitterで話題だったけど、漢方って生薬が少ない方がシャープに効くので私は五苓散を持っていってます。
<番外編>
実はそれこそ超年末(超年末?)にシンサにあるthe sinsa clinicにカスタマイズ色素治療の予約いれてて、13:30の予約で15:30までにクリニック出たいという希望を出していたのね。
私は13:15はクリニックについてちょっと待ってから、メイク落として写真だけとったわけ。
そこからまぁ待つ待つ。「前の人が長引いていて15:30には出られないかも」と言われ「まぁ少しなら・・・(飛行機に乗るわけじゃないからね)」と返したものの、14:30になってもカウンセリングが始まらない。
いやこれはもうどう考えても15:30ちょっとすぎには出られないだろと思ってカウンセリングも施術も結局何もせずに、スキンケアと日焼け止め借りて退散。
いやさ~~~イレギュラーに長引くとかまぁ理解はできるんだけど、メイク落として保湿無しの状態で1時間ぐらい放置されるってめちゃくちゃストレスなんですよね・・・
そもそも予約ってムダに待たせないためにあるんじゃないの・・・・???
カウンセリングまで一時間待ちって・・・???
となりました。
あーsueにルメッカでも打ちに行こうかな~
2025年もたぶん韓国中心になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
*****************************************************
「正しい洗顔と適正な保湿 レチノールやビタミンCが合わない方の受け皿」
ミストラル・コスメティクス オフィシャルサイト
→https://www.mistral-cosme.com/